年度更新の手続きで、すでに納付してあった概算保険料の額が、事業所の廃止等に伴って確定した確定保険料の額と比べて、少なければその差額は申告・納付しなければなりません。


逆に概算保険料の額が確定保険料の額よりも多ければ労働保険料の納めすぎになり、当該事業所において他の労働保険料等の未納がなければ、納めすぎの保険料の返還を求めることが
できます。これを還付請求といいます。


通常、年度更新手続きで確定した確定保険料額に対して、申告済みの概算保険料額を納めすぎていた場合は、本年度の概算保険料額から控除して相殺することになっていますが、何らかの理由で会社を解散し、又は事業所を廃止した場合は還付請求ができるようになっています。



労働保険料一般拠出金還付請求書


還付請求を行う場合は「労働保険料一般拠出金還付請求書」を作成します。還付請求書は、労働局又は労働基準監督署にありますが、郵便で請求書を入手したい場合は、返信用の封筒を同封の上、『労働保険料一般拠出金還付請求書が必要』である旨を記載し、送付するようにしましょう。

なお、還付請求書は最寄りの法令様式取扱店でも購入することができます。

還付請求書を作成したら、それを労働保険確定保険料申告書と同時に、所轄の労働基準監督署長に、会社を解散し、又は事業所を廃止した日の翌日から起算して50日以内に提出しましょう。(還付請求は事業を廃止等した日から2年以内で時効となりますので注意してください。)




労働保険料の還付請求


労働保険料の還付請求は、原則としては事業所の廃止等による場合になりますが、その他に事業所の規模を大幅に縮小し、従業員数も多数減少した場合にも発生します。例えば、次年度の概算保険料の全て(第1期分、第2期分、第3期分)に充当しても、なお納めすぎになる場合があります。

この場合も還付請求書を提出して保険料の精算をします。還付される保険料の振込みを希望する銀行名・口座番号等確認して提出しましょう。

注意すべき点として、年度の初日から事業を廃止するまでの期間に支払った賃金の総額を賃金台帳等から確認し、通勤手当等の集計漏れがないようにしておきましょう。そして、労働保険料に未納分がないかも確認しておいてください。


なお、保険料が実際に還付されるまでには、それなりに時間がかかりますので、提出の際、いつ頃還付されるかを確認し、振込みを希望する口座を解約したりすることのないよう注意しましょう。









下記の様な場合に当事務所をご利用ください

  • 平日の日中に役所に行く時間がない。
  • 書類作成や手続きに不安がある。
  • 書類は作成できても、全体の流れがわからない。
  • 何かあったとき、すぐに専門家と連絡が取れるようにしておきたい。
  • 書類作成や手続きの仕方がわからない、手間や時間をかけたくない。



税理士、行政書士、社会保険労務士からの推薦




行政書士、社会保険労務士の守秘義務

行政書士・社会保険労務士は法律により、守秘義務がございますのでご安心ください。

行政書士・社会保険労務士は、正当な理由がなく、その業務上取り扱つた事項について知り得た秘密を漏らしてはならない。行政書士でなくなつた後も、また同様とする。



行政書士+社労士、1つの事務所で手続き

社会保険労務士による労働保険の年度更新、雇用保険加入、行政書士による建設業許可などの許認可申請




労働保険の年度更新のお申し込み

申請・変更の代行を承っております。
御見積も無料とおりますのでお気軽にお申込みください。




労働保険の年度更新、雇用保険加入のご相談

行政書士、社会保険労務士へのご相談

申請・変更に関するご相談承っております。
お気軽にご相談ください。




労働保険の年度更新、雇用保険加入の対応地域のご案内

対面しての労働保険の年度更新、雇用保険加入業務は札幌市、近郊に対応。当事務所まで来所して頂けるお客様や、出張をご希望のお客様に対応させて頂いております。特に札幌でのご依頼を多く頂いております。

北海道 札幌市 石狩市 北広島市 江別市 小樽市 岩見沢市 苫小牧市 北見市 旭川市 帯広市 釧路市 函館市

社会保険労務士、行政書士業務の対応地域とお申し込み